角質層の乾燥の仕組み季節柄、空気の乾燥、湿度の低下が進行すれば、皮膚の乾燥も進行します。 また天気や気温の変化も激しく、これに反応した皮膚は乾燥・肌荒れといったトラブルを起こし、ニキビの悪化や敏感肌のトラブルも増加傾向になります。 地上に生きる生物は、生存のため乾燥・細菌やウィルス・紫外線などから身体を守る必要があり... terakaz 11年前
乾燥肌”だから”にきびができ続ける「乾燥肌なのにニキビが・・・」というご相談がよく来る季節です。 が、これは「ニキビはオイリー肌の悩みのはず」という思い込みから来ます。 たとえば、「テカテカのおじさん」がいらっしゃいます。 でも「テカテカのおじさん」がニキビに悩んでいるかといえば、そんなことはありません。むしろつやつやとしたお肌でい... terakaz 12年前
ニキビと乾燥肌お肌に具体的な「悩みの症状」がある場合では、どうしても、それを「治そう」と考えてしまうものです。 ニキビができれば「にきびを治そう」。赤ら顔なら「赤ら顔を治そう」。 そう考えることは、何も不思議なことではありません。 しかし、その前提にあるのは「気になる症状が治れば、悩みは解決する」です。 そうなれ... terakaz 13年前
乾燥肌とニキビや赤ら顔は「症状」ニキビや赤ら顔は目に付きますし、それ自体が「悩み」の種です。通常なら、このような肌トラブルは一過性で終わりますが慢性化、長期化するケースもあります。その場合・・ 「私のニキビは普通のにきびではない?」 「わたしのは体の中からくるにきびらしい・・・」など、さまざまな原因を考えてしまいますよね。しかし... terakaz 14年前