机のお手入れ梅雨になる前に、机の「お手入れ」をしました。 と言ってもややこしい話ではなく、「オイルがけ」です。(木が重いので手間と言えば手間ですが。) 普段はたまに事務机や撮影台として使用しており、飲食は厳禁にしているので、キレイなものです。ところどころうっすら「味」が出ていますが。 木製家具はひび割れなどを防... terakaz 6ヶ月前
初夏の小鮎煮先日ご近所さんより、小鮎煮をいただきました。なんと手作り。お店のような仕上がりです。 琵琶湖の鮎は川鮎とは違い10センチほどにしかならないので「コアユ」です。 癖もなく、少しほろ苦く、山椒と一緒に頂くと、とてもおいしいのです。 小さい頃、針だけたくさん着いた釣竿を川にもっていき、ちょいちょいと動かすだ... terakaz 6ヶ月前
父の日のプレゼントをいただきました。長女より。 普段は高校生らしく、父親に冷たいのですが、たまには優しくしてくれるようになりました。すっかり大人で頼もしいところです。 ハンカチ(写真だと靴下の下)ちゃんと使いや! と言われました。はい。ちゃんと使います。 ちなみに「ボンチキョウト」という袋で、最初は「おかき... terakaz 7ヶ月前
暮らしを旅する 中村好文建築家、中村好文さんのエッセイ集、のような本です。 真四角で、装丁がかわいらしい。本文中にも述べられるフレンチレストランのランチョンマット。 「ダスティンホフマンの映画に出てきた本棚の高さが気になる」という話は、建築家ならではのようですが、実際には「気持ちいい縦横比」とか、ちょっとした空間とモノの... terakaz 7ヶ月前