夏休み昨年、おととしと「養老孟司の昆虫標本教室」に子供を連れて参加してから、意外と次女が虫捕りにハマり、今年は5月ごろから昆虫採集にちょくちょく行っています。 夕方などに葉っぱを叩いて捕れる虫、夜中に山中の街灯やコンビニに寄ってくる虫が主なターゲットです。熊も怖いですからあまり山の中までは入りません。 図... terakaz 6年前
京都マンガミュージアムで養老孟司に標本作りを学ぶこの日のつづきです。 もともと「夏休み、子ども対象」です。 最初の30分講演で、 残りの時間は標本作りという予定。私は「もっとお話聞きたい!」と思いつつ、「早く手を動かしたい!」と思いつつ。(会場の子どもたちは30分も人の話を聞いてられないご様子でしたが。) 小学生の頃、昆虫標本を作りましたが、「ちょっ... terakaz 8年前
京都マンガミュージアムにて先日京都マンガミュージアムに。 「館内の著作権の都合などにより撮影は基本ご遠慮」ということです。 建物もなかなかステキでしたので惜しいところですが、これはOKですのでこれだけでも。 ちなみに美しい緑は 作り物です。 お昼前に到着し、そこからマンガ三昧・・もいいのですが、この日は 養... terakaz 8年前
ユリイカ増刊号ちょっと先日になりますが、久しぶりにユリイカ増刊号を購入。 養老孟司、池田清彦の寄稿(昆虫特集だし)と、手塚治の昆虫スケッチが載っていたため、そして表紙がきれいだったので。 いわゆるジャケ買いです。 小学生の頃は昆虫採集、というほどのものではないですが、よく虫捕りはしました。 そして標本作りにも挑戦... terakaz 12年前