机のお手入れ梅雨になる前に、机の「お手入れ」をしました。 と言ってもややこしい話ではなく、「オイルがけ」です。(木が重いので手間と言えば手間ですが。) 普段はたまに事務机や撮影台として使用しており、飲食は厳禁にしているので、キレイなものです。ところどころうっすら「味」が出ていますが。 木製家具はひび割れなどを防... terakaz 去年
初夏の小鮎煮先日ご近所さんより、小鮎煮をいただきました。なんと手作り。お店のような仕上がりです。 琵琶湖の鮎は川鮎とは違い10センチほどにしかならないので「コアユ」です。 癖もなく、少しほろ苦く、山椒と一緒に頂くと、とてもおいしいのです。 小さい頃、針だけたくさん着いた釣竿を川にもっていき、ちょいちょいと動かすだ... terakaz 去年
曲がると釣れる「あんな、あんな、お姉ちゃんとかナユちゃんとかがな、 言うこと聞いてくれへんねん!」 裏で遊んでいた次女が、玄関を開けて泣いている。 まともに聞いても本人が悪いことがいつものことで、はいはいと慰める。 泣き止んだ娘は部屋の中でふてくされる。 それでも窓の向こうから、他の子供達が楽しそうに遊んでいる声が... terakaz 9年前
カブトムシのサナギ戴き物のカブトムシの幼虫がサナギになりました。 カブトもクワガタも、成虫は小さな頃から珍しくもない田舎者男子ですが、 幼虫から飼育してサナギ→成虫になるのを世話するのは初めてです。 (といっても土は売り物なので湿度管理くらいですが。) サナギも動くのですね。もっとカリカリして固まっていると思っていまし... terakaz 9年前
「育つ」を欠如した「鍛える」筋肉は鍛えると組織が破壊され、その再生時に太く強くなります。 体感的にいえば「久しぶりに運動したらはってる」という状態になり、その回復段階で筋肉が一回り強くなるのです。 だから「体をいじめると鍛えられる」となります。 これは筋肉の話。 肌の場合では、表面を破壊すると、防御反応が起こります... terakaz 10年前